東洋のガラパゴスの【あまんゆ(奄美の世)】から
東洋のガラパゴスと別名言われる奄美から日々心に思う事を、気ままに情報発信し、amami-inetとリンクしながら奄美人(あまみんちゅ)としての気持ちを伝えたい。
ご来場アリガトサマリョウタ

今年も奄美プラム発売開始
2009年05月23日 (土) 17:49 | 編集
今年も「奄美プラム」の季節がやってきました。

奄美プラム」が売り切れる前にどうぞお早めに御注文ください。

puramu01

お求めはこちらをクリック Lサイズ3kg 2Lサイズ3kg 

この『奄美プラム』は生食用には最高の逸品です。

少し硬い状態で、カブリつくと甘酸っぱく、甘酸っぱいのが苦手な方は、ジュクジュクとやわらかくなった状態で食べると酸っぱさが抜けて食べやすいです。




※発売開始いたします

 発送は5月下旬より発送予定です



奄美大島は日本一早いスモモ(奄美プラム)の産地です。原産は台湾の花螺季(ガラリ)という品種です2月中旬に咲くスモモの白い可憐な花は、この南島に一足早い春を告げ、この花の下で人々は花見を楽しむのです。 収穫は5月下旬から6月中旬頃。 生で食べる他、プラムジュース、プラム酒や、ジャム、ゼリー、ドライフルーツなどの幅広いパリエーションが楽しめるので奄美プラムの人気は、今や急成長。


鹿児島大学農学部の調査によって2004年に奄美プラムが持つ機能性食品としての価値が発表されました。


奄美プラムは疲労回復に強い効果あり、白血病細胞HL-60の細胞増殖を抑制し、その他がん細胞の増殖も抑制したそうです。


奄美プラムは疲労回復とガン予防効果を持ち、他に、目の疲れ・活性酸素の生成を抑え血液をきれいにする作用もあります。体にとてもやさしいくだものなのです。今後、機能性食品として有効利用が期待されるという事です。


奄美プラムのポリフェノール類(代表はアントシアニン)含有量は、IndianBileberry(ブルーベリー)の1.5倍です。(調査では色素100グラムに対して75.8ミリグラムを含んでいます)アントシアニンを豊富に含むということはブルーベリー同様に、目の疲れにも大変良いということです。


成分:アントシアニン・ペクチン・鉄・カルシウム・カリウム
   ※アントシアニンは、ブルーベリーなどに含まれる紫色の色素
2Lサイズ
スポンサーサイト



癖になるほど美味しい「ちゃんばら貝(トビンニャ)」
2009年02月01日 (日) 16:13 | 編集
奄美大島からの贈り物、潮の香りたっぷりです。
ちゃんばら貝トビンニャ

まさか!!!、 こんなに美味しい貝があったとは…
 
本名はマガキガイ。奄美大島では「とぶ=トビン」「貝=ニャ」といい
「とぶ貝=トビンニャ」といわれております。

獲れたてのトビンニャを すぐに食べれるよう 当店で1時間以上ボイル致しました
美味しいけれど、地元奄美大島でもめったに手に入りません。
酒の肴にもよく合います。
茹でたてのアツアツ「トビンニャ」と
キンキンに冷えたビールや焼酎でお楽しみください。
一度食べたら、癖になるこんな貝はめったにありません。
tobinnya01
tobinnya02
お求めはこちらをクリック (1kg 二人用) (2kg 家族用) (10kg お徳サイズ)

シコシコした歯触りの身と、「きも」のツルンっとした食感、
そして、ほどよい苦み、それに、海水と同じ塩分濃度で茹でた、
絶妙な塩加減が加わって…それらがお口のなかで一つになった時の味わいを…
ぜひ味わってみませんか?

トビンニャ貝」が獲れる奄美大島の海。
今日も綺麗に澄んでいました。 そんな活発な動きをするせいか身が締まっておりシコシコと歯触りがよく、ほのかな甘味があります。また「きも」のほどよい苦みとツルンっとした食感も独特で、それが加わることにより深い上品な味わいをかもしだしております。

このような独特の食感と風味から一度召し上がると、再びご注文頂くお客さまが多く、今年も年始頃から「今年は何月頃からは発売するのですか?」といったご質問を何通もメールを頂く大人気商品なんです。

最近はよく外国産の「ちゃんばら貝」を見かけるようになりましたが、当店の「ちゃんばら貝」は産地はもちろん100%奄美大島産。漁師歴31年のベテラン漁師がお勧めする選び抜いた「ちゃんばら貝」のみをお届け致します

トビンニャは、クール便(冷凍)で発送いたします。別途送料とクール便代が掛かります。 

お求めはこちらをクリック (1kg 二人用) (2kg 家族用) (10kg お徳サイズ)



幻の奄美鶏飯
2009年01月28日 (水) 11:45 | 編集
幻の奄美鶏飯

平成天皇陛下ご夫妻」がお召し上がり絶賛した「幻の奄美鶏飯」を忠実に再現

keihan
お求めはこちら

昭和43年 当時皇太子ご夫妻(現平成天皇陛下ご夫妻)が御来島のおり、鶏飯料理をお召し上がり絶賛いたしました。
その当時の鶏飯料理を再現出来ないかと思い、『天皇御献上』の味をもう一度再現しようと当時の皇太子ご夫妻に鶏飯料理を献上された第一人者の方に味、作り方のご指導を受け賜わりそして、主材料の一つである鶏は鶏飯発祥の地、笠利の山で完全自然放し飼いの鶏を使用する事ににより昔の本物の「幻の奄美鶏飯」を再現出来ました。
是非この本物の幻と言われる鶏飯を是非ご賞味下さいませ。



農林水産省アンケートで、「食べてみたい、食べさせてみたいふるさとの味」

全国郷土料理、人気投票1650品の内、堂々の第2位の奄美鶏飯


鶏飯料理は、現在の奄美市笠利町の郷土料理として古くから伝承され約400年前の1613年(慶長18年)奄美大島は琉球王朝から薩摩の支配下になったが、この時奄美大島に初めて代官が来島、その奉行所が笠利町におかれその接待料理として出したところ大変喜ばれ、別名笠利鶏飯は殿様料理としていわれるようになり、その後南下して奄美大島全体にひろがった。又笠利地方では、その昔から富豪の家では年の祝いや結婚祝い 法要等には、鶏飯を作りお客様の接待をしていた。その当時の鶏飯料理は、炊き込みご飯にスープをかけていたものを、戦後現代風にアレンジされ、今現在島内で食される人気の鶏飯になったそうです。


★ 鶏飯のおいし召し上がり方

1、まず、ご飯を丼または茶碗に軽く(六文目位)よそいます。

2、ご飯の上にお好きな具(備え付けの具)を自然解凍又は、レンジ解凍してのせます。

3、あたためたスープをたっぷりかけます。

4、具とご飯を軽く混ぜながらスープと一緒にたべます。

是非、鶏飯をご賞味下さいませ
お求めはこちら

BBS7.COM
MENURNDNEXT

今年も「たんかん」の季節がやってきました。
2009年01月13日 (火) 11:28 | 編集
今年も「たんかん」の季節がやってきました。

たんかん」が売り切れる前にどうぞお早めに御注文ください。
たんかんの作付け面積日本一で大変美味しい奄美産の「たんかん」です。 どうぞご賞味下さい。

たんかん」は、ポンカンとオレンジの自然高配品種といわれています。 柑橘系の中では一番糖度が高く、甘みと酸味の絶妙なバランスは、他のどのみかんでも味わえないと思います。

奄美完熟たんかん 受付開始 
商品の発送は2月1日以降になります
1月中に受付しましたお客様には、お礼の品を一緒に送らせていただきます。
ご注文はこちらから奄美完熟たんかん

●作付け面積日本一の「奄美産たんかん」を今年もお届けいたします

なぜ、奄美産の「たんかん」が美味しいのかと言うと!

◆美味しいタンカンは昼と夜の温度差がとても重要です。まさに奄美の亜熱帯の気候はこれに適しており、奄美の果物のエース美味しいタンカンを栽培することが出来るのです。

◆さらに奄美特有の亜熱帯の気候は太陽の日差しが強く「たんかん」の甘~い甘~い糖度を上げる役割を果たしてくれます。昼に太陽をたくさん浴び、夜は寒くなり美味しい「たんかん」の完成です。

◆「たんかん」は熱帯地域よりも植物の生育に欠かせない水がとても大きなキーワードを占めています。年間平均気温 21 度、年間降水量の多さは美味しい「たんかん」を栽培するに十分な要素なのです。

◆「たんかん」は中国広東省原産であり、スイートオレンジとポンカン、他の柑橘類との自然交配品種で多種果物と違い、生命力旺盛な野生果物なのです。

◆免疫力強化や美肌効果に欠かせない柑橘で随一のビタミンCが多く含まれ温州ミカンに比べると約2倍といわれています。そして数多くあるミカンの中でも、これこそ美味の王様といわれているのです。

◆体内で作ることが出来ない栄養素ビタミンCは、美肌効果を促すコラーゲンを作り、維持するのに必要なビタミンです。 1日の必要摂取量は100ミリグラムで「たんかん」を食べて美味しく美肌を保てます!

◆日本では現在のところごくごく限られた地域でしか栽培されていないため需要の割には数が少なく欲しいのに無い!毎年残念な思いをされるお客様がいらっしゃるのです。 

◆とても甘くて濃厚であふれ出る豊富な果汁には、ほどよい甘さと酸味が調和されていて、本当に甘みを生み出す糖度とクエン酸の酸味のバランスがよく、とてもジューシーで種がほとんどなく皮もむきやすく、とにかく美味しいです!!

タンカンの旬は、実がついてから収穫までの時間が長く、10ヶ月ほどかかります。4月に花が咲いて、収穫できるのは1月下旬?3月中旬頃迄です。なので1年の中でこの限られた期間でしか食べられない貴重な柑橘なのです。

◆みかんの王様で美味しさ倍増の樹上完熟タンカンが皆様の御注文をお待ちしております。
早く注文しないと無くなりますよ~!!

ご注文はこちらから奄美完熟たんかん

新年あけましておめでとうございます
2009年01月02日 (金) 17:41 | 編集
ブログ御覧の皆様・・・

新年あけまして

 おめでとう ございます


今年も、よろしくお願いいたします

奄美元気農園は今年も一生懸命に
安全な食材を心がけて、作ってゆきたいと思っています。

ご声援、よろしくお願いいたします。
copyright&template: himeco